少しでも楽になりたいから「場所を取る」ことにこだわる

マインドセット

例えば、ショッピングモールなどに有名人がイベント等で来ていて人だかりができている状況をイメージする。自分はその人だかりの後ろの方の隙間から何とかその有名人を一目見ようと覗いている時、前にいる人が突然横にずれたりしてその隙間に入り込んでくるとややイラっとしてしまう。

これは「自分がその隙間の空間を先に確保していたのに後から入り込まないでよ」「あなたの場所は横にずれる前の場所でしょう」といった感情なのだと思う(相手からすればそんなことは知ったことではないのだが)。

「場所を取る」ということ

仕事でもプライベートでも、人間関係において「⚫︎⚫︎のことならあの人に聞けばいい」「あいつは⚫︎⚫︎だからしょうがない」といった、理屈以外の属人的な判断がなされることがある。これは、その人が能力やキャラなどで特定の場所(ポジション)を取り、良し悪しはさておき一目置かれている状況だといえる。

この「場所を取る」ことは評価される上でもそうだし楽に生きる上でも大切なことだと感じる。例えば定時退勤をする場面でも、日頃から無駄な残業をせずに早々に退勤するキャラクターを確立しておけば周囲も違和感を感じにくいだろうけど、日頃残業ばかりしている人が突如定時退勤をした時には「何かあるのかな」と勘繰ってしまうように。

場所を取るために心がけること

場所を取るということは、様々な選択肢から「自分はこれだ」と選ぶことによって形作られていく。枝葉末節に拘らず、八方美人にならず、面的に広がる物事の中から、小さくてもいいから点を打つことにこだわること。それは悪く言えば頑固だったり融通が効かないと言われることもあるかもしれないけど、まず点を打ってから面的に広げていくことを考えることもできる。つまり、場所を取ることは優先順位をつけていくこと、と言い換えることもできる。

自分の生き方に優先順位をつけてキャラクターとして周りにもそれを示すこと。それは、他人や社会に揉まれ流されながらの日常になり苦しむ社畜にとっては、人生を生きる上でも重要なスキルなのではないかと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました