「わかっていても止められない」習慣に悩んでいる。
昨夜はせっかく会社(社畜場)から定時で帰宅することができたのに、帰宅後はひたすらYouTubeで無作為に動画を漁り1日を終えてしまった。特に観たい動画があるわけでもなかったのに、一度アプリを立ち上げたが最後、止められ無くなってしまう。
こういうことをしてしまうたびに後悔するし、「もう二度としない」と誓いは立ててみるものの、結局同じことを繰り返してしまう。
一方で、こういう無駄な時間を過ごさずにひたすら合理的に生きることが人生の目的でもない。こういう時間の存在を否定する必要もないし、無駄を許す姿勢はメンタルを安定させる上でも大切なことだと思う。
だから、無駄な時間を過ごしてしまうことを前提として、それを後悔しない方向に持ち込むためにどういう気持ちを持てばいいだろうかと考えてみた。
単なる消費で終わらせない
無駄な時間を過ごして後悔する理由の一つには、その時間に何も生み出すことができなかったことへの罪悪感がある。これは社畜として生産性を求めていることに引きずられているのかもしれない。限られた人生の時間、特に昼間の社畜活動を乗り越えてようやく手に入れた夜の自由時間に、楽しくはあったもののダラダラと長時間を消費したのに何も得るものもない。
つまり、何も生み出さず消費だけをして時間を潰してしまったことが問題。ならば、消費だけで終わらせずに何でもいいから生産をすればいい。それは物質的なものを作ることに限らず、その時の気持ちをブログに残すことでも、日記を書くでもいい。その内容はともかく、何か形に残すことで、無為の時間を過ごしたことへの罪悪感がやや落ち着いてくる(このブログもその目的で書いている)
社畜が想う
「思考を言葉に変える」という行為も、ものづくりの一つだと考えている。
そして、思考から作り出された言葉は自分の心を落ち着けてくれる。言葉の内容によっては逆になることもあるかもしれない。つまり言葉は未来の自分を良くも悪くも創造していくもの。
これは社畜活動を通して実感することでもあるけれど、プライベートの時間も同じこと。なんの足しにもならないような無為な時間を過ごした時にも、その時なりに感じた言葉をブログなりノートなりで形にすることは、大それた道具を必要としない、お手軽な気持ちの整理術になる。
コメント