マネーリテラシーゼロからFP3級試験に一ヶ月で合格できた流れ

今年1月28日に実施されたFP3級試験(ファイナンシャル・プランニング技能検定)を受験し、このほど結果が出て無事に合格。

FP試験を受けたきっかけは、お金関係のライフプランを自分で立てるための基礎知識を習得したかったから。基礎知識習得を欲した理由は、長年会社組織に属している中で「いつまでもこのままでいいのか」という疑問とストレスが溜まり、長期的な目標としてFIREを意識するようになったこと。

FP3級レベルの知識で得られた効用

FP試験の勉強を通じ、無駄なお金を使うのを止めることができたなど支出管理を進めることができている。例えば、これまでほぼ無知だった公的医療制度等についての知識を得て、自分の現在の生活を見ると民間医療保険は不要だと感じた。このため、何の目的意識もなく加入していた貯蓄型保険は全て解約し、固定費削減をすることができた。

こうした支出管理の行動を取るには、様々な公的制度等の理解に基づく腹落ちが重要で、FP試験で得られる知識はその腹落ちをするための情報になり得ることから、一般教養としてお勧めできる。

手間・時間をかけずにFP3級合格したかった

FP3級合格を目指すにあたり、どの程度の手間や時間がかかるのかがよく分かっていなかったのが第一のハードルだった。書店にはFP3級対策用の参考書が複数並んでいるが、多くはページ数が400ページ近くあるようなものばかり。社畜生活を送りながらこんな分厚い本を読む気にはなれなかった。

そこで、どういった方法であれば楽に資格取得ができるのかネット等で検索したところ、結果的にはこのような参考書は一切使わない方法で合格することができたので紹介する。

なお、勉強期間は約一ヶ月程度だったが、日中の仕事終了後の夜の空き時間を利用しての勉強だったことから、実質的な勉強時間はより短かった。

FP3級試験勉強開始前の私のスペック

勉強方法を紹介する前に、私自身の主なスペックは以下の通り。つまり、マネーリテラシーはほぼない状態だったと断言できる。

・大学は理系出身

・現在は技術系の仕事に従事する社畜

・会計関係の知識や勉強経験なし

・今年の新NISAスタートに合わせ証券口座開設

・ネット情報を鵜呑みにしてインデックス投資を開始。

FP3級の勉強方法(勉強期間・約一ヶ月)

①YouTube「ほんださん / 東大式FPチャンネル」の視聴

シリーズ「FP3級をたった9時間で最速合格できるFP爆速講義」を通しで視聴

私の場合、1.25倍速で、仕事終わりの合間合間に小分けしながら視聴した。

②動画内容をノートにまとめる

動画内容をB6サイズのノート30ページ程度で記録。若干面倒ではあったが、FP3級の試験は大きく下記6分野に分かれていることから、1分野あたり5ページ程度の作業量と考えると極端に多いわけではなかったと思う。

・ライフプランニングと資金計画

・リスク管理・保険

・金融資産運用

・タックスプランニング

・不動産

・相続・事業承継

③まとめたノートを繰り返し見返す

30ページ程度のノートを手が空いた時にサラサラと眺めて知識の定着を図った。参考書を使用した勉強の場合には400ページの本を何度も見返すといった手間が想定されることから、相対的に作業時間は少なく済んだと思う。

参考書を使わなくてもFP3級合格用の知識は十分につく

上記①〜③の手順で、マネーリテラシーほぼゼロの私でもFP3級合格できた。

当初は「分厚い参考書をこなさなければならないのか…」とやる気が出なかったが、合格に必要な情報量としては、ほんださんのYouTubeで触れられていた論点のみで十分で、市販の参考書は不要だった。

FP3級の試験は「学科」と「実技」に分類されるが、私の場合実技試験の正答数は19/20で、学科試験でも試験問題上に初見の情報はなかった。このことからYouTubeの内容がFP3級合格に必要十分であることを実感した。

社畜脱出までは長い道のり、、、その小さな一歩へ

私のように会社勤めが嫌だと思いながらも何となく働いている人は少なくないと思う。

この先会社を脱出できるのかどうかはわからなくても、脱出の可能性を模索するためにはマネーリテラシーは必須で、FP3級の知識はその第一歩になる。

そして、FP3級は分厚い参考書がなければ合格ができないような試験ではない。上記の勉強方法も参考に社畜の合間時間を活用しながら、挑戦してみる価値はあるのではないか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました